スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プロフィール
Author:ちゃい×2 いくつになったの
カレンダー
全記事(数)表示
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() パズルあむあむ小猪
|
2011年07月19日(火)
賤ヶ岳・山本山縦走~あんびりーばぼーな展開編![]() 行ってきました。 17日。日曜日。 ![]() 余呉駅→しずがだけ→山本山→河毛駅。 18.1km(山道12~3km)。 7時30分スタート、11時20分ゴール(給食・休憩・トイレ含む)。 ![]() 元気にスタート。 ![]() 今日は、違う登り口から。 ![]() 途中まで、かなり急な傾斜。 走れません。 ![]() 先日の道と合流してから、足元にこんなの見つけたよ。セミ?の抜け殻。 ![]() まずは、しずがだけゴール。 土足、ごめんなさい。 ![]() あれ? これからが、本番だよ~^^ ![]() つまんでみる、山本山。 ![]() 待ってろよ~。 ![]() ここからは、ときどき、右にびわ湖。 ![]() ときどき、左に、点在する集落を見ながら。 ![]() かなり暑いです。 後光が差してる? 拝みなさ~い^^ ![]() 尾根とは言っても、アップ、 ![]() ダウンの繰り返し。 ![]() さて、ここで、本日のメインイベント。 ちょっと寄り道。 木戸港跡に。 ![]() 400mほど、一気に下りたら、藪から突然びわ湖に出ます。 知らなかったおじさん、びっくり! 道が通っていないので、小舟?で来た釣り人がいるくらい。 ![]() ぽっかり浮かぶ竹生島。 有名なパワースポット。 ![]() 水がきれい。 ![]() 軽く給食後、凍らせてきたタオルを顔に、しばし休憩。 この辺りから、私の頭の中では、時計との戦い。 どうせなら、のんびり過ごせばいいんだけど、なんせ田舎。 帰りの電車。 一時間に一本^^; 急げば、11時21分に乗れるかどうかのぎりぎり。 逃せば、12時21分。 待つのが苦手な私。 賭けた! ![]() おじさん、がんばって~。 ![]() 「馬の蹴跡」 見えるでしょうか? 看板の左下の小岩に穴。 おじさん「すごい馬やなー。」・・・ですよね^^ ![]() 「古保利古墳群」。 この縦走コース中に、なんと31もの古墳があります。 古墳って・・・ホントに、いらっしゃるの? あの・・・その・・・^^; ![]() 山本山城本丸跡、到着~。 ![]() 頂上からの景色。 夕景はきっと美しいんだろうな~。 ・・・なんてふけってる暇はない! ![]() 一気に下山。 がんばって、がんばって~! ![]() ふもとには、こんなアミアミの階段。 猪が里山に下りるのを防ぐため^^ ![]() 地図の上の山から下まで、がんばったね~。 ・・・なんて言ってられない。 さっ、駅までの4km弱。 ![]() 急ぎます! ![]() まちがった道を走ってます! 涙 ![]() 気付いてUターンして撮った、この日最後の写真。 まんまる山本山^^ だってね、ここからは、本当に必死で走った。 1時間ぼーっと待つのが苦じゃないおじさん。 そういうのがめちゃめちゃ苦手な私。 ここで、おじさんはムリをしないコトに。 地元のお風呂屋さん(私の方が長いしね^^)集合ってことで。 私。 炎天下の中、走った~。走った~。走った~~~~~! で、1分前に駅到着。 ヤッター! ・・・ん? 田舎の駅にしては、人が多いぞ。 なんか変だぞ。 聞いてみると、 朝イチで人身事故。 電車不通。 1時間後には、復旧するかな?とのコト。 あんなに走ったのに~。 あんびりーばぼーな展開です^^; 結局? 10分後に到着したおじさんと一緒に、 40分後に来た電車に乗って、仲よく帰りましたとさ^^ あー。 楽しかった ![]() ☆ 給水 1.6ℓ (駅に着いてから+1ℓ) ☆ 給食 塩飴 1個 + ファミマのもちっとホットケーキ(好き~♪) ****************************************************** さて、なんだかんだで8時間のお留守番だったお嬢様。 「ちゃぶ台」は「お留守番がんばったですぅ♪ 特別バージョン」です^^ 何が特別かって? こっ、こっ、これは・・・! ![]() ・・・長くなったので、つづきます^^ ↓あなたの応援に感謝です。 ![]() Comment18.1kmの山道を半日で制覇とは・・・やっぱりちゃいさんはスゴイ!!
ちゃいさん お疲れ様でしたぁ!!
お疲れさまでした(*^_^*)
こんばんは!
おへんじ
おへんじ
|
Trackback
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)